あたしは成熟を目指す

プログラミング、思索、読書などの遍歴をとりとめもなく

名盤再訪: 「New York」 Lou Reed

en.wikipedia.org いわゆるThe New York Albumである。 Lou Reedの活動は、大きく分けて、4つの時期に分類できると思う。 Velvet Undergound時代 グラム・ロックの時代 低迷期 全盛期 1はVelvt Undergroundという、パンクロックのオリジネイターのひとつとも…

その後のFlyway

Flywayは順調にバージョンアップされている。信頼感がありますな。しかし、世間ではクラウドサービスのRDBMSが流行ってきていて、自分が今後構築するときにはクラウドサービスのものを選ぶと思う。FlywayでクラウドサービスのRDBMSを管理することをちょっと…

Flywayを試す

昨年、Laravelを使ったプロジェクトのヘルプに入った。 Laravelに触れた結果として、データベースマイグレーションツールの魅力を再認識した。 自分がデータベースマイグレーションツールを最初に触ったのは、RailsのActive Recordのマイグレーションだった…

設計

その昔、あたしは、とにかくコードを書いていた。 アイデアがあると、まずコードを書いて試したかった。 最近は、まず確実に、設計を先行させている。 ある程度、コードの全体像が見えてくるまで、コードを書き始めなくなった。

npmとかwebpackとか

npmとかwebpackとか...なんというか、確信をもってWebに記事を書いている人って、少なそう。試行錯誤して、なんとなく動いているので、これでいいや、という感じの記事が多い印象。初心者であるおいらは、もちろん、そうなのだが... とりあえず、さっき知っ…

React DnD

github.comReactでドラッグ&ドロップが必要なSPAを書いている。 で、上のモジュールを試してみた。 なるほど、簡単だ。 よく書けているチュートリアルがあるので、じっくり手を動かしてやってみると良い。

うまくいかなかったNode.jsのグローバル側からのアクセス

なんのことはない。iptablesのINPUTルールの途中に、 REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited こんなのがいたからであった。 こいつをINPUTルールから削除して、あらためて最後の行に追加したところ、うまくいきました。

Node.js

ここ数年、Webアプリケーション開発から縁遠くなっていて、浦島太郎状態です。 なので、Node.jsについても、他人に何かを語れるレベルではまったくありません。 そんなわけで、以下、実際にNode.jsを使いながらのメモ書きです。 環境構築 今回はCentOS 6.8に…

Markdown編集

ここしばらく、簡単なドキュメントはもっぱらMarkdownで書いている。 不満がないわけではないのですが、レンダリングしないソースの状態での可読性が良いので、事情を知らない人にも配布しやすく、また、職場ではGitHub Enterpriseを使っているのでMarkdown…

DKIMの検証ライブラリ

DKIMについては、送信メールにDKIM署名を付与するのに使っているOpenDKIMが、検証機能も提供しているようだ。これを使うのが良いだろうな。

SPFライブラリ

OpenSPFの実装紹介のページを見ても、あんまりパッとしない状況である。 SPF: Implementations C、Perl、Python、Java、C#(.net)の各ライブラリが紹介されている。 まずPerlを確認してみよう。 PerlのSPF実装は、 Julian Mehnle / Mail-SPF - search.cpan.or…

JavaMailによるメールボックスの読み取り

JavaMailのAPIドキュメントを読んでいるが、メールボックスを読み取るにはIMAPStoreかPOP3Storeを使う必要があるようだ。 ローカルホストのMaildirを直接読む方法は実装されていないらしい。まあ、Javaらしいと言えば、Javaらしいと言えるかも知れない。(OS…

JavaMailのドキュメントを読む

某ドメインのメールの引っ越しを支援するユーティリティとWebアプリを書くために、JavaMailのドキュメントを読んでいる。そのメモなど。 JavaMail API documentation おいらがJavaMailを使ったのは、ずいぶん前のことだ。 メールを受信して、自動返信する仕…

帰還

本業の方が、ここ2年ほど、セキュリティとビッグデータ関連になってしまい、あまり社外で書けない状況だった。 が、最近、プライベートの方で、久々にWebアプリを書くことに。 Reactを使ってみようと思っていた矢先、ASFがFacebookのライセンスを禁忌リスト…

さらにさらにテストのために

3番目のリンク

さらにテストのために

某アプリの2つ目のリンク

ちょいとテストのために

某アプリの1つ目のリンク先

Clover

Bitbucket+Bamboo+JIRA Service Deskな構成が軌道に乗ってきた。 そこで目に入ったのがClover。Atlassianのコードカバレッジ分析ツールでBambooと連携できる。 へえ、使ってみたいな、と思ったのも束の間、デスクトップ版が1マシン$300は良いとして、サーバ…

Bitbucket+Bamboo+JIRA Service Desk

使い始めた。 2004年に開発されて、現在でも運用中のシステムの面倒を見ているのだが、現在はソースコードはあれどもビルド方法すら確信できず、うかつにバージョンアップして動かなくなるのが怖い、という状態で、実際、まったくソースを修正できないでいる…

Windows 10を使い始めた

Windows 10なタブレット(NECのLAVIE Tab TW508CAS)を購入して、Windows 10を使い始めた。 起動がメチャクチャ早い。 しかし、起動直後はバックグラウンドでいろいろ走っていて負荷が高い模様。そのために通信が切れてしまう現象がある。(WiFiで使っていても…

森元首相

当時の早稲田大学ラグビー部監督大西鉄之祐のスポーツ推薦を受けて、早稲田大学第二商学部商学科に入学する。しかし、当時のラクビー部は全国から強豪選手が集まっており、練習は過酷を極め、文化の違いもあり精神的にも参ってしまい、ある日吐血したため病…

「私」の存在

曹洞宗の南直哉さんの著作「善の根拠」によると、人間は「私」というものを持っている唯一の生き物であるという。はたして唯一の生き物であるかどうかはともかくとして、人間が「私」というものを持っていて、私というものを基準にして物事を観察し、考え、…

JUnitを新人に教える

もうJUnit 3のことは忘れて良いだろうか? と思ったが、いや、やはりJUnit 3のことを教えておこうと思った。参考書では、もはやJUnit 4のことばかりだが、現実にはJUnit 3を採用しているプロジェクトはあるので。

アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術

読んだ。 Amazon.co.jp: アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術 電子書籍: Tak.: Kindleストアwww.amazon.co.jp 自分もアウトライナー好きだし、Actaを使っていたので、わかるわかると思いながら読んだ WorkFlowy - Org…

言葉

木田元の本で読んだことだが(つまり原著にあたってはいないのだけど)、メルロ=ポンティによると、言葉というものは、その人の中にある思考を翻訳するものではなく、その思考を「完成させるもの」なのだそうだ。 わかる気がする。 自分の考えを紙に書き出して…

Javaの話

昔、あたしはJavaが嫌いだった。 今は、そうでもない。Java 6あたりから「悪くない」と感じるようになり、Java 8に至って、Javaで良いんじゃないか、という気持ちになった。 その背景には、Scalaを使うのがしんどい、ということがあるね。 とにかくScalaは重…